2点差をつけてブラジルに勝つ事だけが予選を突破するための最低条件と位置付けられた重要な試合に寝坊してしまいました。(汗)
どうも今日の2トップは、スピードスター・玉田とシンデレラボーイ・MAKI
ZICOはナイスな選択をしたと思う。ここまで、引っ張ってきた柳沢依存症からようやく脱却した試合。今大会では、TV中継の画面から消えまくりの高原の姿もそこにはない。
立ち上がりは王者の猛攻を何とかDF陣が王者を制圧というか、凌いでいた。しかし、このままいける程王者は甘くはなかった。
前半34分に玉田が王者のゴールマウスを揺らす。先制した。オレの中に「もしかして、ミラクルが起こるかも」という淡い思いがよぎるが、まもなくこの気持ちも打ち消される事になる。その後、立て続けに王者DFの裏に飛び出した巻にドンピシャと思わせるセンタリングがあがり、巻はGKと1対1の状況になるものの、オフサイドの判定で惜しくもゴールならず。見せ場は、ここまで。前半も残り少なくなったロスタイム、ついに今まで眠っていた怪物が目を覚ます。右側からのセンタリングに対して、誰もがボールウォッチャーになっていて、怪物の姿を見ようともしなかった。その時に誰も声を掛けなかったのだろうか?怪物の頭から放たれたボールが見事にゴールマウスに突き刺さる。程なくして、前半の終了を告げるホイッスルが吹かれる。
ベンチに引き上げる青き戦士達の表情から血の気が引いている。まるで余裕が見られない。既に負けている表情だ。土肥がベンチに引き上げてくる川口の肩を抱き、なにやらアドバイスをしている。ピッチに立つ事はなかったが、土肥も一緒に闘っていた。これでこそベテランの仕事をしていた。
後半立ち上がり8分にジュニーニョの強烈な無回転のロングとも言えそうなミドルシュートが飛んでくる。名手川口でさえ触れる事の出来ないは程に強烈なシュートだった。その後には、王者の怒涛の攻めに会うことになる。格があまりにも違いすぎる。ボールは動いているように見えるが、回させて頂いている。と言わざるをえないだろう。当然、縦には繋がらない。というか繋げない。中盤カットの放り込みパスを入れようとするがそれすら通らない。遊ばれている感覚すらしてくる。
同時進行しているクロアチアが1点リードしたと速報が入る。
小笠原OUT 中田(浩)IN
その後
巻OUT 高原IN
ここで巻のW杯は終わった。結果は残せなかった。自分のやりたいサッカーは出来たのだろうか?
入ったばかりの高原が接触プレイで交錯したのか倒れ込んでいて立ち上がる事が出来ない。そのまま担架でピッチの外に運び出される。このワンプレイだけで高原は交代し、彼のW杯も終わってしまった。高原には結果を出して欲しかった。ドイツの地でプレイしていた彼に最後に期待していた。しかし、それも叶うことはなかった。
高原OUT 大黒IN
日本は、ドン引きになっている。DFのラインを上げられない。その後の王者たちは、クールダウンしているような展開でパスを回している。しかし、青き戦士達は誰一人としてボールを奪いに移行とはしない。
TVでは、解説者が『残り時間はまだ10分ある。これから何が起こるか分からない、日本の勝利を期待しましょう』と言っている。しかし、この時既に4-1とリードされている。正直もう『終わってるだろう』と密かに思う非国民がここに居る。ブラジルの怪物はすっかり目を覚ましてしまったようだ。乗りに乗っている。
後半も30分を過ぎた頃からは、みんなの足が止まった。やはり諦めてしまったのか?それとも、疲れなのか?しかしその中にあって、一人だけボールを追いかけ動き回っているサッカー少年のような奴が居る。中田英寿。彼だけは、まだ諦めていなかった。ゴール前わずかに右側からのFKを俊輔が蹴るようだ。俊輔のFKは綺麗な弧を描きゴールに向かっていくが、わずかに枠からほんの少しだけ外れてしまう。勝利の女神はここでも微笑まなかった。
最後まで日本の勝利を諦めない日本サポーターの“ニッポンコール”や歌声が途切れずに聞こえてくる。24番目の選手達は選手以上に勝ちを諦めていなかった。その声は、ピッチで闘う青き戦士達にも届いていただろう。ほどなくして、ZICO JAPANのW杯の最後を告げるホイッスルが鳴り響く。
ピッチの上に大の字になり倒れ込むNAKATAの姿をTVは映している。いま、NAKATAは何を思っているのだろう?代表引退の二文字がオレの頭をよぎる。レベルの差、力の差を噛み締めているのだろうか?インタビューを受けている玉田の目頭が赤くなっている。涙をこらえている様に見える。俊輔の顔にも覇気が無い。疲れきっている。表情には悔しさが溢れている。彼が求めつづけてきた8年間の集大成。それがこの結果となって現れた。きっと彼も満足いく大会ではなったはずだろう。後4年、もっと進化した俊輔を南アフリカでは見せて欲しい。
とにかく、日本のW杯は予選敗退という結果で終った。しかし、W杯はこれからも続く。進化した日本のこれからに期待しよう。
どうも今日の2トップは、スピードスター・玉田とシンデレラボーイ・MAKI
ZICOはナイスな選択をしたと思う。ここまで、引っ張ってきた柳沢依存症からようやく脱却した試合。今大会では、TV中継の画面から消えまくりの高原の姿もそこにはない。
立ち上がりは王者の猛攻を何とかDF陣が王者を制圧というか、凌いでいた。しかし、このままいける程王者は甘くはなかった。
前半34分に玉田が王者のゴールマウスを揺らす。先制した。オレの中に「もしかして、ミラクルが起こるかも」という淡い思いがよぎるが、まもなくこの気持ちも打ち消される事になる。その後、立て続けに王者DFの裏に飛び出した巻にドンピシャと思わせるセンタリングがあがり、巻はGKと1対1の状況になるものの、オフサイドの判定で惜しくもゴールならず。見せ場は、ここまで。前半も残り少なくなったロスタイム、ついに今まで眠っていた怪物が目を覚ます。右側からのセンタリングに対して、誰もがボールウォッチャーになっていて、怪物の姿を見ようともしなかった。その時に誰も声を掛けなかったのだろうか?怪物の頭から放たれたボールが見事にゴールマウスに突き刺さる。程なくして、前半の終了を告げるホイッスルが吹かれる。
ベンチに引き上げる青き戦士達の表情から血の気が引いている。まるで余裕が見られない。既に負けている表情だ。土肥がベンチに引き上げてくる川口の肩を抱き、なにやらアドバイスをしている。ピッチに立つ事はなかったが、土肥も一緒に闘っていた。これでこそベテランの仕事をしていた。
後半立ち上がり8分にジュニーニョの強烈な無回転のロングとも言えそうなミドルシュートが飛んでくる。名手川口でさえ触れる事の出来ないは程に強烈なシュートだった。その後には、王者の怒涛の攻めに会うことになる。格があまりにも違いすぎる。ボールは動いているように見えるが、回させて頂いている。と言わざるをえないだろう。当然、縦には繋がらない。というか繋げない。中盤カットの放り込みパスを入れようとするがそれすら通らない。遊ばれている感覚すらしてくる。
同時進行しているクロアチアが1点リードしたと速報が入る。
小笠原OUT 中田(浩)IN
その後
巻OUT 高原IN
ここで巻のW杯は終わった。結果は残せなかった。自分のやりたいサッカーは出来たのだろうか?
入ったばかりの高原が接触プレイで交錯したのか倒れ込んでいて立ち上がる事が出来ない。そのまま担架でピッチの外に運び出される。このワンプレイだけで高原は交代し、彼のW杯も終わってしまった。高原には結果を出して欲しかった。ドイツの地でプレイしていた彼に最後に期待していた。しかし、それも叶うことはなかった。
高原OUT 大黒IN
日本は、ドン引きになっている。DFのラインを上げられない。その後の王者たちは、クールダウンしているような展開でパスを回している。しかし、青き戦士達は誰一人としてボールを奪いに移行とはしない。
TVでは、解説者が『残り時間はまだ10分ある。これから何が起こるか分からない、日本の勝利を期待しましょう』と言っている。しかし、この時既に4-1とリードされている。正直もう『終わってるだろう』と密かに思う非国民がここに居る。ブラジルの怪物はすっかり目を覚ましてしまったようだ。乗りに乗っている。
後半も30分を過ぎた頃からは、みんなの足が止まった。やはり諦めてしまったのか?それとも、疲れなのか?しかしその中にあって、一人だけボールを追いかけ動き回っているサッカー少年のような奴が居る。中田英寿。彼だけは、まだ諦めていなかった。ゴール前わずかに右側からのFKを俊輔が蹴るようだ。俊輔のFKは綺麗な弧を描きゴールに向かっていくが、わずかに枠からほんの少しだけ外れてしまう。勝利の女神はここでも微笑まなかった。
最後まで日本の勝利を諦めない日本サポーターの“ニッポンコール”や歌声が途切れずに聞こえてくる。24番目の選手達は選手以上に勝ちを諦めていなかった。その声は、ピッチで闘う青き戦士達にも届いていただろう。ほどなくして、ZICO JAPANのW杯の最後を告げるホイッスルが鳴り響く。
ピッチの上に大の字になり倒れ込むNAKATAの姿をTVは映している。いま、NAKATAは何を思っているのだろう?代表引退の二文字がオレの頭をよぎる。レベルの差、力の差を噛み締めているのだろうか?インタビューを受けている玉田の目頭が赤くなっている。涙をこらえている様に見える。俊輔の顔にも覇気が無い。疲れきっている。表情には悔しさが溢れている。彼が求めつづけてきた8年間の集大成。それがこの結果となって現れた。きっと彼も満足いく大会ではなったはずだろう。後4年、もっと進化した俊輔を南アフリカでは見せて欲しい。
とにかく、日本のW杯は予選敗退という結果で終った。しかし、W杯はこれからも続く。進化した日本のこれからに期待しよう。
■
[PR]
▲
by crazydizzy
| 2006-06-23 08:24
| Crazy Dizzy Land

神戸・南京町です。今回のツアーで唯一足を踏み入れたスポットです。もんの名前は、記憶に御座いません。実は、私、ここは2回目です。

こちらが正門になるのでしょうか?よく分かりませんが、大通りに面しています。なんだか、横浜・中華街のほうが迫力あるなぁ。

なんだか、流行の足湯みたいな建物ですが、足湯ではありません。結構、待ち合わせ場所にして使っているようです。

この時点でまだ朝の10時ぐらいでしたが、たくさん観光客が詰め掛けていました。これが、南京街のメインストリートみたいです。

なんだか、いろんなお店の前には、お店にちなんだオブジェっつうか人形が飾られています。久しぶりに見ました。ブルース・リーです。

なんだかすんません的な薬屋の親父。他にもいろいろとあったようなんだけど、あまりにどこの店の前にもあるんで面倒臭くなってきて、写真を撮るのも止めちまいました。
■
[PR]
▲
by crazydizzy
| 2006-06-18 11:20
| Crazy Dizzy Land
火曜日になってしまいました。
歳をとると月日の経つのが早くて困っちまいます。
ってことで、先週末から今週にかけて起こったことをまたもや時系列で並べておきます。
6月10日 土曜日
午前:家の掃除と洗濯
午後:ナナビにて愛媛戦をテレビで観戦
夕方:フットサル@ジェラーレ
6月11日 日曜日
午前:息子のスポ少練習に付き合う
午後:フットサル大会@フットサルセンター
6月12日 月曜日
夜 :W杯 日本VSオーストラリアTV観戦
とまぁこんな感じの週末でパソコンに向かう時間なしの状態で更新もできず。
なんだか最近は、週末のために生きてる感じがしてくる。
詳細を・・・
まずは土曜日、なんとなく土曜日にホームゲームが無いというのは寂しいものだ。息子のスポ少も珍しく午後からということで、午前中は洗い物をしてみたり掃除機をかけてみたりしながら久々に主夫で、午後からは、息子を学校まで送って行って、自分だけナナビにて愛媛戦を観戦する。
遅ればせながら愛媛戦の感想・・・
東京から車で一路愛媛入りした猛者もいたようだったが、無事に戻ってこれて何よりだ。バッチリとスカパーには映っていたぞ。それと、日曜日の日刊(東北版)は、ゴールを決めた『勝』や『竜太』を差し置いて自分たちが主役みたいだったぞ!UCクン!GJ!
ゲームの内容としては、こんな勝ちゲームもあっていいのかなぁ~ってorz
内容よりも結果。
ただそれだけ・・・
TV観戦の後は、サポ仲間がフットサルの練習をするというので、あつかましくもお邪魔してしまいました。18時からだというのを勘違いして、16時30分には現地についたオレ↓これから地獄のように長い練習が始まるというのも知らずに・・・。
サポ仲間との練習&ゲームは19時までやって、その後、ジェラーレご父兄の方がフットサルのチームを作ったということで、またまた練習に参加させてもらい2時間・・・。練習&ゲーム。終了したのが、午後10時。オレ、何時間動きっぱなしだったのだろう。。。orz
その後、帰宅してW杯イングランド戦をTV観戦したものの、テレビをつけた時にはまだ前半4分なのに、既に1-0とイングランドが先制してしまっていた。当然その後にスコアは動くことなく終了するわけだが、後半30分過ぎには睡魔が襲い、こっちが先に終了!そのまま茶の間で朝を迎えることになる。ベッキャムくん!オレのこともう少し待っていてほしかったなぁ。得点シーンは、ハイライトで見る羽目に・・・。
翌日の日曜日、午前中は息子のスポ少の付き添い。途中からは、午後からのフットサルのアップを兼ねてオヤジーズVS子供たちのゲームを行うが、既に、アップ状態ではなく子供相手に本気モード全開。辛うじて、1-1のドローで終了。
午後からは、フットサルセンターに場所を移してフットサルの大会に出場する。今回は、ミックスでの参加で試合中は女性が常時2名参加しなければならないルールになっている。うちのチームといえば超スーパービギナーばっかりのチームで今日に限って、主力は欠場というど素人集団。試合の方といえば、今回は、5チーム総当りのリーグ戦で行われ、4チーム勝ちぬけで決勝トーナメントを行うというものだったが、当然と言っちゃ当然なのだが、リーグ戦敗退した唯一のチームがうち!まさにサンドバック状態で負けました。ボロボロでした。相手の女性の方々は、うちの男連中よりもはるかにうまい!経験者揃いで、何処ぞの選抜チームOBみたいな人たちばっかりなんだもの。まだまだ練習が足りないことを実感。もう少し下のレベルで試合ないかなぁ~。
そして昨日。いよいよ『ジーコ丸』出航ということで、とあるお店で観戦する予定だったのだが、予約のお客さんで満席ということで、急遽我が家でTV観戦することになり、キックオフまでまだまだ時間があるということで、近所のスーパーで買い物などをしながら酒のつまみなどを物色する。当然飲み物は『キリン』指定!我が家に徐々に熱烈にわかサポーターが集まり始める頃、オレは、台所に立ちつまみなどを作り始める。そうこうしているうちに、既に酔っ払いの客が乱入。そいつは、既に代表ユニを着込み手には、何年か前の代表Vメガを持ち顔は赤ら顔をしていた。恐るべし。つまみも出来て、我が家はちょっとした居酒屋状態と化す。こういうのもアリだなぁ。ビールも何本か空いて来た頃にようやくキックオフ!オレたちのテンションもMAXに近づいていく。俊輔のFKが直接ゴールマウスに吸い込まれたところで、テンションはアズMAX!近所の迷惑を顧みず大騒ぎをする。ご近所様本当にごめんなさい。次回もやります。その後試合のほうはご存知のとおり・・・。1-3で敗戦。いろいろと素人なりに疑問の残る試合ではあった。しょっぱな、駒野が倒されたのはPK?じゃないかとか。同点にされたあのゴールシーン、川口は何故前に出過ぎてしまったのか?足の止まった俊輔を何故最後まで交代しなかったのか?
そして、何故シュートを打たないのか?
次のクロアチア戦は絶対に勝てよ!負けると、次の日に疲れが残ってしょうがない。
とはいえ、18日は神戸に遠征しての帰り道になるわけだが、キックオフまで戻れるだろうか?そん時はそん時だなぁ~!どっかのパーキングでTV観戦しヨット!
歳をとると月日の経つのが早くて困っちまいます。
ってことで、先週末から今週にかけて起こったことをまたもや時系列で並べておきます。
6月10日 土曜日
午前:家の掃除と洗濯
午後:ナナビにて愛媛戦をテレビで観戦
夕方:フットサル@ジェラーレ
6月11日 日曜日
午前:息子のスポ少練習に付き合う
午後:フットサル大会@フットサルセンター
6月12日 月曜日
夜 :W杯 日本VSオーストラリアTV観戦
とまぁこんな感じの週末でパソコンに向かう時間なしの状態で更新もできず。
なんだか最近は、週末のために生きてる感じがしてくる。
詳細を・・・
まずは土曜日、なんとなく土曜日にホームゲームが無いというのは寂しいものだ。息子のスポ少も珍しく午後からということで、午前中は洗い物をしてみたり掃除機をかけてみたりしながら久々に主夫で、午後からは、息子を学校まで送って行って、自分だけナナビにて愛媛戦を観戦する。
遅ればせながら愛媛戦の感想・・・
東京から車で一路愛媛入りした猛者もいたようだったが、無事に戻ってこれて何よりだ。バッチリとスカパーには映っていたぞ。それと、日曜日の日刊(東北版)は、ゴールを決めた『勝』や『竜太』を差し置いて自分たちが主役みたいだったぞ!UCクン!GJ!
ゲームの内容としては、こんな勝ちゲームもあっていいのかなぁ~ってorz
内容よりも結果。
ただそれだけ・・・
TV観戦の後は、サポ仲間がフットサルの練習をするというので、あつかましくもお邪魔してしまいました。18時からだというのを勘違いして、16時30分には現地についたオレ↓これから地獄のように長い練習が始まるというのも知らずに・・・。
サポ仲間との練習&ゲームは19時までやって、その後、ジェラーレご父兄の方がフットサルのチームを作ったということで、またまた練習に参加させてもらい2時間・・・。練習&ゲーム。終了したのが、午後10時。オレ、何時間動きっぱなしだったのだろう。。。orz
その後、帰宅してW杯イングランド戦をTV観戦したものの、テレビをつけた時にはまだ前半4分なのに、既に1-0とイングランドが先制してしまっていた。当然その後にスコアは動くことなく終了するわけだが、後半30分過ぎには睡魔が襲い、こっちが先に終了!そのまま茶の間で朝を迎えることになる。ベッキャムくん!オレのこともう少し待っていてほしかったなぁ。得点シーンは、ハイライトで見る羽目に・・・。
翌日の日曜日、午前中は息子のスポ少の付き添い。途中からは、午後からのフットサルのアップを兼ねてオヤジーズVS子供たちのゲームを行うが、既に、アップ状態ではなく子供相手に本気モード全開。辛うじて、1-1のドローで終了。
午後からは、フットサルセンターに場所を移してフットサルの大会に出場する。今回は、ミックスでの参加で試合中は女性が常時2名参加しなければならないルールになっている。うちのチームといえば超スーパービギナーばっかりのチームで今日に限って、主力は欠場というど素人集団。試合の方といえば、今回は、5チーム総当りのリーグ戦で行われ、4チーム勝ちぬけで決勝トーナメントを行うというものだったが、当然と言っちゃ当然なのだが、リーグ戦敗退した唯一のチームがうち!まさにサンドバック状態で負けました。ボロボロでした。相手の女性の方々は、うちの男連中よりもはるかにうまい!経験者揃いで、何処ぞの選抜チームOBみたいな人たちばっかりなんだもの。まだまだ練習が足りないことを実感。もう少し下のレベルで試合ないかなぁ~。
そして昨日。いよいよ『ジーコ丸』出航ということで、とあるお店で観戦する予定だったのだが、予約のお客さんで満席ということで、急遽我が家でTV観戦することになり、キックオフまでまだまだ時間があるということで、近所のスーパーで買い物などをしながら酒のつまみなどを物色する。当然飲み物は『キリン』指定!我が家に徐々に熱烈にわかサポーターが集まり始める頃、オレは、台所に立ちつまみなどを作り始める。そうこうしているうちに、既に酔っ払いの客が乱入。そいつは、既に代表ユニを着込み手には、何年か前の代表Vメガを持ち顔は赤ら顔をしていた。恐るべし。つまみも出来て、我が家はちょっとした居酒屋状態と化す。こういうのもアリだなぁ。ビールも何本か空いて来た頃にようやくキックオフ!オレたちのテンションもMAXに近づいていく。俊輔のFKが直接ゴールマウスに吸い込まれたところで、テンションはアズMAX!近所の迷惑を顧みず大騒ぎをする。ご近所様本当にごめんなさい。次回もやります。その後試合のほうはご存知のとおり・・・。1-3で敗戦。いろいろと素人なりに疑問の残る試合ではあった。しょっぱな、駒野が倒されたのはPK?じゃないかとか。同点にされたあのゴールシーン、川口は何故前に出過ぎてしまったのか?足の止まった俊輔を何故最後まで交代しなかったのか?
そして、何故シュートを打たないのか?
次のクロアチア戦は絶対に勝てよ!負けると、次の日に疲れが残ってしょうがない。
とはいえ、18日は神戸に遠征しての帰り道になるわけだが、キックオフまで戻れるだろうか?そん時はそん時だなぁ~!どっかのパーキングでTV観戦しヨット!
■
[PR]
▲
by crazydizzy
| 2006-06-13 15:57
| Crazy Dizzy Land
そういえば、これ観てきました。
バチがあたるくらい面白かった。
普通にアリエナイ。
腹抱えて笑ってきた。
でも、チョッと泣けた。
津川雅彦!万歳!万歳!万歳!
さすがに、平日の真昼間から映画館に行く奴って居ない訳で・・・。
バチがあたるくらい面白かった。
普通にアリエナイ。
腹抱えて笑ってきた。
でも、チョッと泣けた。
津川雅彦!万歳!万歳!万歳!
さすがに、平日の真昼間から映画館に行く奴って居ない訳で・・・。
■
[PR]
▲
by crazydizzy
| 2006-05-30 17:32
| Crazy Dizzy Land
子供の運動会に出掛けようとしていたら
デジカメが壊れているではないの・・・orz
味スタで落っことしたんだっけ・・・
ど~~~する?買う?
でも店がまだ開いてないし・・・
運動会始まっちゃうし・・・
小学校最後の運動会なのに
学校の建て替えがあるから、学校のグランドで
やるの今年が最後なのにィ~~~。。。
デジカメが壊れているではないの・・・orz
味スタで落っことしたんだっけ・・・
ど~~~する?買う?
でも店がまだ開いてないし・・・
運動会始まっちゃうし・・・
小学校最後の運動会なのに
学校の建て替えがあるから、学校のグランドで
やるの今年が最後なのにィ~~~。。。
■
[PR]
▲
by crazydizzy
| 2006-05-27 09:00
| Crazy Dizzy Land
超~~~焦った。まさか俺に回ってくるなんて・・・アリエネ(汗)
油断してたorz ってわけで・・・
あおぞらさんからお酒バトンいただきましたので、やっぞ!ハイ!やっぞ!
★酔うと基本的にどうなりますか?
わ~かけて、うるさくなります。基地外になります。最近、眠くなったりもします。
★酔っ払ったときの最悪の失敗談はなんですか?
別に失敗したわけではないのですが、昔はよく、東京・柳橋の欄干を渡ったり、浅草橋の駅前で、道路の中央分離帯に座り込みラーメンを喰ってた。夜中でも結構通行量が多いのでスリルがあって楽しかったりする。
展示会期間中に飲みに行き、『最後はやっぱりラーメンでしょ』という事でラーメンを食べに行き、調子に乗ってしこたまニンニクを入れて食べた翌日、社長にこっ酷く怒られて会社を首になりそうになった。
ヘロヘロで会社の朝礼に出たら上司に『午前中は寝てろ』と首になりそうな勢いで思い切り怒られた。
酒を飲んで、ベロベロになりながらふざけて残業をしていたら、上司に見つかり首になりそうになった。
酔っ払ったふりをして悪さをしたのは数知れず・・・。
ほんとの失敗談は恐ろしくて書けません。でも、誰かさんみたいにお巡りさんのご厄介になったことはありません。
★そのときはどのくらい飲みましたか?
覚えてないなぁ~~~。
ウィスキーならボトル1本?
日本酒でゴンゴウ(五合)? 基本的には弱いんで。。。
★最悪の二日酔いはどんな感じでしたか?
朝起きてもまだ酔っ払っている感じ?これってリアル?午後から頭が痛くなって、寒気がする感じ。
★酔っ払って迷惑をかけた人にこの場で謝りましょう。
オレ、ひっそりとここやっているので、知らないと思うけど。。。
本当にごめんなさい。
★冷蔵庫に入っているお酒の量は?
最近は、基本的に家では飲まないのでストックはありません。
★好きな銘柄は?
目の前にあるものを黙って飲むので特にこだわりはありません。
★最近最後に飲んだお店は?
町内会の寄り合いで行った、近所の【マグダレンカ】
★よく飲む、思い入れのある酒5品
よく飲む。
・取りあえず生ビール?っつか発泡酒?あっつ!雑酒!
・ウーロンハイ
・トムコリンズ
・モスコー
・なんか、ピーチフィズをウーロン茶と割ったみたいなやつ。
思い入れ。
・二度と飲まなくていいと心に誓った《ホワイト》《トリス》《RED》
★バトンのジョッキを渡す4人
オレ、友達少ないからなぁ~orz
モンテディオのある生活
蒼き山神
Lily of the mountain
Never Surrender! 2 blog
下のふたり・・・ゴメン
上のふたりは、きっと見てると思うんだけどなぁ
スルー可ですので。
オレで止まっちまったらホントごめん・・・。
油断してたorz ってわけで・・・
あおぞらさんからお酒バトンいただきましたので、やっぞ!ハイ!やっぞ!
★酔うと基本的にどうなりますか?
わ~かけて、うるさくなります。基地外になります。最近、眠くなったりもします。
★酔っ払ったときの最悪の失敗談はなんですか?
別に失敗したわけではないのですが、昔はよく、東京・柳橋の欄干を渡ったり、浅草橋の駅前で、道路の中央分離帯に座り込みラーメンを喰ってた。夜中でも結構通行量が多いのでスリルがあって楽しかったりする。
展示会期間中に飲みに行き、『最後はやっぱりラーメンでしょ』という事でラーメンを食べに行き、調子に乗ってしこたまニンニクを入れて食べた翌日、社長にこっ酷く怒られて会社を首になりそうになった。
ヘロヘロで会社の朝礼に出たら上司に『午前中は寝てろ』と首になりそうな勢いで思い切り怒られた。
酒を飲んで、ベロベロになりながらふざけて残業をしていたら、上司に見つかり首になりそうになった。
酔っ払ったふりをして悪さをしたのは数知れず・・・。
ほんとの失敗談は恐ろしくて書けません。でも、誰かさんみたいにお巡りさんのご厄介になったことはありません。
★そのときはどのくらい飲みましたか?
覚えてないなぁ~~~。
ウィスキーならボトル1本?
日本酒でゴンゴウ(五合)? 基本的には弱いんで。。。
★最悪の二日酔いはどんな感じでしたか?
朝起きてもまだ酔っ払っている感じ?これってリアル?午後から頭が痛くなって、寒気がする感じ。
★酔っ払って迷惑をかけた人にこの場で謝りましょう。
オレ、ひっそりとここやっているので、知らないと思うけど。。。
本当にごめんなさい。
★冷蔵庫に入っているお酒の量は?
最近は、基本的に家では飲まないのでストックはありません。
★好きな銘柄は?
目の前にあるものを黙って飲むので特にこだわりはありません。
★最近最後に飲んだお店は?
町内会の寄り合いで行った、近所の【マグダレンカ】
★よく飲む、思い入れのある酒5品
よく飲む。
・取りあえず生ビール?っつか発泡酒?あっつ!雑酒!
・ウーロンハイ
・トムコリンズ
・モスコー
・なんか、ピーチフィズをウーロン茶と割ったみたいなやつ。
思い入れ。
・二度と飲まなくていいと心に誓った《ホワイト》《トリス》《RED》
★バトンのジョッキを渡す4人
オレ、友達少ないからなぁ~orz
モンテディオのある生活
蒼き山神
Lily of the mountain
Never Surrender! 2 blog
下のふたり・・・ゴメン
上のふたりは、きっと見てると思うんだけどなぁ
スルー可ですので。
オレで止まっちまったらホントごめん・・・。
■
[PR]
▲
by crazydizzy
| 2006-05-26 18:25
| Crazy Dizzy Land

現在、山形美術館で開催されている《来日40周年記念 THE BEATLES FILES ビートルズの2700日》です。
美術館に足を運んだのなんか何年振りでしょうか?とうていオレにはそぐわない場所だと思っていたのだが、こんな企画がなければ行くこともなかっただろう。
行って正解だった?ん~ん?微妙?
ビートルズがリアルタイムだったか?というとそうでもないし・・・。曲は好きだけどそれほど熱狂的というほどでもない。今思えば、ただなんとなく見に行ってしまったんだろうね。
展示されているものとしたら、ほとんどがモノクロ写真で中には貴重とされているゴールドディスクやらが展示されていた。それから、当時発売されたビートルズグッズなどが展示されていた。興味を引いたのは、日本に来日した時、JALのタラップを降りて来た時にメンバーが羽織っていたJALのロゴが入ったハッピのレプリカ&パンナム航空のエアバッグと当時発売されていたのだろう、ビートルズのロゴ入りパンツやストッキングなど・・・。その他にもジョンレノンが着ていたジャケット(これは本物)なども展示されていて60年代後半にタイムスリップしてしまいました。
■
[PR]
▲
by crazydizzy
| 2006-05-12 16:59
| Crazy Dizzy Land